Unity DOTween個人メモ UnityでUIのアニメーションで非常に役に立ったので。 使い方 GameObjectのRectTransformなどを取得してsequenceに処理チェーンを追加していく。移動回転拡大系であればRectTransform。D... 2019.02.07 Unity技術メモ
ClipStudio UnityにLive2Dモデルを再インポートする際の手順メモ Prefabを作り直す羽目になったので自分用メモ。 ClipStudio(クリスタ)での編集 最初にインポートした時に主線と塗りなどをまとめてパーツごとにレイヤ分けしてると思うので、新規にパーツを追加する場合以外はな... 2019.02.07 ClipStudioLive2DUnityゲーム開発技術メモ
Unity FADE | ScreenFXアセットによるフェードイン・フェードアウト ココのコイン落としの開発も順調に進み、そろそろシーン遷移の際のフェードイン・フェードアウトを実装したくなりました。Unityアセットストアで色々と調べていたのですが、シンプル過ぎるものや高度過ぎる物などが多く困っていたところ、ちょうど良さ... 2019.01.31 Unityアセットゲーム開発技術メモ
Unity ココのコイン落とし進捗 現時点でのめぼしい成果です。Twitterからの転載ですが、こんな感じに出来てきてるんだ~というのは伝わるかと思います。 台蹴り要素 台蹴りを実装。ゲームバランスが壊れるのでもちろん使用制限ありです💦 pic.... 2019.01.29 Unityゲーム開発ココのコイン落とし
旅行 2018年アメリカ2週間の旅② 準備 アメリカに行くにあたって、まず念入りに下調べと準備を行いました。なにせ飛行機に乗ったのすら人生二度目(しかも前回は友人に全て準備してもらってついて行っただけ)、今回は初海外の上に一人で搭乗。何もかもが初めてで、気を抜くととんでもないミスが... 2019.01.29 旅行
旅行 2018年アメリカ2週間の旅① 日程 2018年6月10日から25日(日本時間での発着日)までアメリカに行ってきました。スケジュールは以下のような感じです(市内での具体的な行き先はその場で決めたものです)。 6/10(日本時間)仁川国際空港経由でLAへ。6/10(米時間... 2018.12.28 旅行
憑~ツキガミ~ 書写山縁起絵巻 2016年1月18日、鬼追い(書寫山圓教寺修正会、不動明王の化身とされる青鬼(乙天護法童子)と毘沙門天の化身とされる赤鬼(若天護法童子)が邪鬼を追い払う祭)を見に書写山を訪れた際に『播州書寫山縁起絵巻』が特別公開されていました。これはそこ... 2018.12.28 憑~ツキガミ~歴史
VR HTC Vive Proの購入とセットアップ VR機器のHTC Viveを購入してからはや2年。 ようやく最新モデルのVIVE Proを手に入れました! ちなみに無印のVIVEを持っている場合はフルセットのVIVE Pro(20万近くする)ではなく、HMD(ゴー... 2018.12.21 VRゲーム
PCトラブル PCの不調の原因 起動に失敗するという人はこちらも御覧ください(20/02/06)。 以前メモリの帯電によるOSの不安定挙動というエントリを書きまして、 その後SSDを変えたらとたんに快適になったので、あー何だ結局帯電じゃなくてSSDが不良品だったのか~と... 2018.12.16 PCトラブル技術メモ
Live2D Live2DのリップシンクとUnityでのリップシンク Live2Dでのリップシンクには、まずModelerでパラメータ設定からまばたき・リップシンク設定を開きます。 そしてリップシンクさせたいパラメータにチェックを入れ、モデルを保存・書き出しを行います。Animator側でシーンに音声(w... 2018.12.15 Live2DUnityゲーム開発技術メモ
Live2D Live2Dのモデル&モーションのUnityへの差し替え UnityとLive2D、ともに非常に優れたツールですが、Live2Dのモデルやモーションの差し替えにはちょっと神経を使います。なので個人的に少しメモ。 ファイルインポート まずする事は「ファイル上書き→再インポート」です。更新されたmo... 2018.12.15 Live2DUnityアプリ開発ゲーム開発ココのコイン落とし技術メモ
アプリ開発 Android StudioでGradle Pluginのバージョンを3.2.0に変更した時のトラブル解決メモ Configuration ‘compile’ is obsolete~と表示される build.gradleのcompileをimplementationに変更します。 同様にhas()をhasProperty()にしたりtestCo... 2018.12.01 アプリ開発技術メモ
ClipStudio ClipStudioでホイールドラッグ(中ボタンドラッグ)で手のひらツールを使う ホイールで拡大縮小だけでも便利ですが、更にホイールドラッグでの手のひらツールが非常に便利なのでメモ。 ファイル>修飾キー設定 「共通の設定」ラジオボタン>絞り込み>「マウスホイール」にチェック。 「中クリック」プルダウン>「ツール... 2018.11.20 ClipStudio技術メモ
技術メモ SublimeTextのTab自動補完を無効にする Preferences > Settings ユーザ設定に “tab_completion”: false, “auto_complete_commit_on_tab”: false を追加。既存分の末尾に「,」を忘れずに。 2018.11.20 技術メモ
Unity Unityローカル座標とグローバル座標メモ 「これはTransformのスケールや位置の影響を受けません。 返されたベクトルは direction と同じ長さを持ちます」とリファレンスにあるように、もしローカル座標系が拡縮されている時は注意が必要かも。 RigidBodyを... 2018.11.17 Unity技術メモ
Unity コイン落としゲームで気付いた事 シンプルなゲームだと考えて制作開始したコイン落としゲームですが、製作中に他のアプリと比較してみると、色々と見えない工夫がされているんだな~という発見がありました。 特徴の比較 まず、コココインの開発中画面を見て下さい。コインが大変荒ぶってい... 2018.11.14 Unityゲーム開発ココのコイン落とし
Unity Unityエラーメッセージ解決メモ Tiled GPU perf. warning: RenderTexture color surface (1440x2960) was not cleared/discarded. See TiledGPUPerformanceWarni... 2018.11.14 Unity技術メモ
Unity Post Processing Stackアセット Post Processing Stackという公式アセットを使う事で、後処理で簡単に画面の雰囲気を変える事が出来ます。 マニュアル アセットストア 適用前 全体的にとてもクッキリしています。ライトマップは適用済みです。... 2018.11.14 Unityアセットゲーム開発ココのコイン落とし技術メモ
Unity Unityでタップした位置のワールド座標を取得 「ココのコイン落とし」では一般的なコイン落としゲーム同様、指定範囲内をタップする事でその位置にコインを落とす事が出来ます。タップ位置のスクリーン座標は のように取得する事が可能です。そしてその座標をワールド座標にするには という様に、メ... 2018.11.14 Unityゲーム開発ココのコイン落とし技術メモ
3Dモデリング Blenderで注連縄を作成 概要 Blenderで注連縄を作っていきます。※カーブについての理解は実際に触って得た理解だけなので不正確な記述がある可能性があります。 出来上がり図。 やり方としては、注連縄の垂れ下がりを表す曲線となるカーブ1を作成し、注連縄の断面図... 2018.11.02 3DモデリングBlenderアプリ開発技術メモ
Live2D Unityのオブジェクト配置に関するメモ ココのコイン落としではシーンに「コイン落としの台(3Dモデル)」「Live2Dモデル(3D?)」「UI(Image)」「台のスロット部分(Image)」「背景(Image)」を配置しています。 台モデルはカメラに俯瞰させつつ、Live2... 2018.10.29 Live2DUnityアプリ開発技術メモ
Blender BlenderのモデルをUnityに読み込む際の注意点メモ 自分で気づいた事のメモなので不正確な事があり得ますのでご了承下さい。 モデルをUnityに読み込む ・出力前に各オブジェクトのローカル座標系の原点が後々不便な位置になってないかチェックする。必要があればCtrl+Aでローカル座標系の移動回転... 2018.10.29 BlenderUnityアプリ開発技術メモ
ゲーム Nintendo 3DS(2DS)のネットワーク接続メモ 2DS LLのハイラルエディションが届いた~~! ・・・のですが、ちょっとネット接続に苦労してしまいました。 以下はSSIDもセキュリティキーも暗号化形式も合っているのに!という場合のチェック項目もとい自分用備忘録です。 ... 2018.10.29 ゲーム技術メモ
Blender ココのコイン落とし・進捗 Blenderで粗方モデルを作ったので、次は2D UIへ。 少し地味な台ですが、長時間プレイするのであれば見て落ち着くくらいのデザインのほうが良いと判断しました。 2018.10.18 BlenderUnityゲーム開発ココのコイン落とし
アプリ開発 AndroisStudioでアプリのパッケージ名を変える方法 1.AndroidManifest.xmlを編集 package名をjp.co.sampleに変更する 2.build.gradleを編集 フォルダ名変更 AndroidStudioを終了、 \app\src\main... 2018.10.09 アプリ開発技術メモ
アプリ開発 AndroidアプリのSDK関連バージョン設定のそれぞれの違い minSdkVersion アプリをインストール&実行することができる最小APIレベル。 SdkVersionより上のバージョンのAndroid端末で動作する。 端末のSdkVersionがこれより低い場合とアプリはインストール出来な... 2018.10.09 アプリ開発技術メモ
アプリ開発 AndroidアプリのHTTP通信内容を取得する 普段WebのデバッグにはFiddlerを使っているのですが、Androidエミュレータではすんなりいかないようです。 この様な動画もありますが、もっとスマートな方法は無いのかと調べていた所、ProfilingというAndroidStudi... 2018.10.08 アプリ開発技術メモ
アプリ開発 nend SDKで広告が出ない問題 Android Studioでエミュレータを立ち上げてデバッグしていた所、nendの広告が全く出ないという問題にぶつかりました。 NendError.getMessage()では「Failed to Ad Request」と出るだけで全く... 2018.10.08 アプリ開発技術メモ
アプリ開発 2018年秋以降 Androidアプリ新規公開、旧アプリアップデート用メモ Androidアプリを久々に手入れしようと思ったら酷い目に遭ったらしいにゃ! ターゲットAPIレベルは26以上にする必要 に 2018 年 8 月より、Google Play のすべての新しいアプリとゲームで、... 2018.10.02 アプリ開発技術メモ
技術メモ Chromeおすすめ拡張メモ ブックマークサイドバー。カスタム自由度も高いです Adblock Plus 広告を消してくれます。 Similar Web サイトのアクセス数を大体教えてくれます。 EditThisCookie 閲覧中サイトのクッキーを確... 2018.09.26 技術メモ