MegaRAIDに非RAIDでHDD1台追加する設定メモ

スポンサーリンク
Linux
スポンサーリンク
↑管理人が個人でUnity+Live2Dで作成しているスマホゲームです

MegaRAID搭載で既にRAID構築済みのサーバにベイが開いていた場合、非RAIDのHDDを1台追加する設定です。
1台構成のRAID0を追加するという形で行います。

HDDを接続した後、(ホットプラグ対応なら再起動しないでOK)

smartctl --scan

/dev/sda -d scsi # /dev/sda, SCSI device
/dev/bus/0 -d megaraid,0 # /dev/bus/0 [megaraid_disk_00], SCSI device
/dev/bus/0 -d megaraid,1 # /dev/bus/0 [megaraid_disk_01], SCSI device
/dev/bus/0 -d megaraid,2 # /dev/bus/0 [megaraid_disk_02], SCSI device
/dev/bus/0 -d megaraid,3 # /dev/bus/0 [megaraid_disk_03], SCSI device
/dev/bus/0 -d megaraid,4 # /dev/bus/0 [megaraid_disk_04], SCSI device

4台構成の既存RAID(/dev/sda)に加えて1台HDDが追加されている事がわかります。しかし、マウントされていないので/dev/sdbがまだ存在しません。

smartctl --info /dev/bus/0 -d megaraid,4

smartctl 7.0 2018-12-30 r4883 [x86_64-linux-3.10.0-1062.18.1.el7.x86_64] (local build)
Copyright (C) 2002-18, Bruce Allen, Christian Franke, www.smartmontools.org

=== START OF INFORMATION SECTION ===
Device Model:     TOSHIBA MG06ACA800E
Serial Number:    5120A2A4FKRE
LU WWN Device Id: 5 000039 ae8c895fa
Firmware Version: 0108
User Capacity:    8,001,563,222,016 bytes [8.00 TB]
Sector Sizes:     512 bytes logical, 4096 bytes physical
Rotation Rate:    7200 rpm
Form Factor:      3.5 inches
Device is:        Not in smartctl database [for details use: -P showall]
ATA Version is:   ACS-3 T13/2161-D revision 5
SATA Version is:  SATA 3.3, 6.0 Gb/s (current: 6.0 Gb/s)
Local Time is:    Sun Apr  9 12:59:07 2023 JST
SMART support is: Available - device has SMART capability.
SMART support is: Enabled

新しく接続されたHDDのスロット番号をしっかり確認しましょう。5台目であっても0,1,2,3,4で4のときもあれば、1,2,3,4,5で5の時もあります。

lspci | grep LSI
03:00.0 RAID bus controller: Broadcom / LSI MegaRAID SAS 2208 [Thunderbolt] (rev 05)

RAIDカードの種類を確認します。これによってツールの種類が異なります。場合によってstorcliなど使います。
今回はMegaCliを使用します。

$ wget https://ginernet.com/downloads/MegaCli-8.07.14-1.noarch.rpm
$ rpm -Uhv MegaCli-8.07.14-1.noarch.rpm

コマンドで情報を確認する事ができます。

/opt/MegaRAID/MegaCli/MegaCli64 -LDInfo -Lall -Aall #論理ドライブ確認
/opt/MegaRAID/MegaCli/MegaCli64 -PDList -aAll #物理ドライブ確認
/opt/MegaRAID/MegaCli/MegaCli64 -CfgDsply -aALL #設定確認

上記コマンドにて、とくに当該HDDの「Enclosure Device ID」や「Slot Number」や「Adapter #」を確認します。
今回の場合、指定すべきHDDはアダプタ番号が0、エンクロージャ番号が32、スロット番号が4になります。
その情報を元に、新しく1台構成のRAID0を次のコマンドで作成します。

/opt/MegaRAID/MegaCli/MegaCli64 -cfgldadd -r0 [32:4] WB RA Direct -strpsz64 -AfterLD1 -a0
smartctl --scan #確認

あとはパーティション作成など規定の手順を行います。

parted /dev/sdb mklabel gpt
parted /dev/sdb mkpart ラベル名 0% 100%

または

parted /dev/sdb -> mklabel -> gpt -> y -> mkpart -> パーティション名(空欄) -> ext4 -> 0% -> 100%

---

mkfs.ext4 /dev/sdb1 #フォーマット
mount -t ext4 -o defaults  /dev/sdb1 マウント先  #マウント例
vi /etc/fstab #マウント設定
スポンサーリンク

MegaRAIDのSMART情報の取得

smartmontoolsをインストールしている状態で

systemctl status smartd #smartmontoolsのstatusがactiveを確認
smartctl --scan

smartctlでバスとコントローラと物理HDDのディスク番号を確認してから、
smartctl -A /dev/bus/バス番号 -d コントローラ名,HDD番号

smartctl -A /dev/bus/0 -d megaraid,0

と実行する事でSMART値が確認できます。

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (まだ投票されていません)
読み込み中...

コメント

広告ブロッカーを無効にしてください。

タイトルとURLをコピーしました